Skip to content

卒業式の振り返り

Published: at 18:00Point out Typos

はじめに

昨日(2025年3月26日)、僕は無事に大学院の卒業式を迎えました。 この卒業に際して、人生に関する振り返りを行った記事を昨日の18時に投稿しましたが、最後に蛇足ながら、卒業式に参加して思ったことなどを振り返っていこうと思います。

卒業式のスケジュール

さて、もうどうせ卒業ですからスケジュールとか全部公開しちゃうぞ〜(白目)

このスケジュールで動いていたわけですが、これ、かなりカツカツなんですよね。 なんでかって言うと、学位記授与式が時間通りに終わらないから。 本来なら終了予定が16時45分だったところ、15分のバッファを食いつぶして17時に終了。 お店を予約していた17時は無事にオーバし、学位記授与式が終わったあとには、他の友人達と写真を取る日まもなくお店へダッシュしました。

写真を取れなかった友人たち

昨日の卒業式で写真を取れなかったのは……

  1. 剣道部の同期: 1人
  2. 漫研の同期: 1人
  3. 高校の同期: 3人

う〜ん、結構多い。

まぁ、剣道部の同期は4月に会う約束をしていますし、高校の同期はこないだ卒業旅行に行きましたし、漫研の同期はまぁほぼ毎日通話してるからもーまんたい。

……ちょっとさみしくはあるな……

謝恩会

10分程度遅れて始まった謝恩会については、極めて楽しく過ごすことが出来ました。 おそらくは最後となる先生との語らいや、同期、後輩と飲み交わした時間は格別でした。 新生活へ向けた心構えや準備といった部分について細かく教えていただいたり、砕けた内容の話だったりをさせていただきました。

再三各所で言っている通り、僕は先生に対して非常に深く恩を感じております。 あぁ、これで最後になるのか、と考えると、強烈な寂しさを覚えましたが、時間は容赦なくすぎるもので、店を出たところで解散となりました。

二次会カラオケ

先生と解散した後、残ったメンバーで二次会カラオケに行きました。 同じタイミングで卒業する後輩(つまりB4の学部卒の子たち)といっしょに、これまで味わったことのない、非常に楽しい会となりました。 のみ歌、というやつですか。自分が飲まされない立場(ここ大事)でやるああいう歌い方は非常に楽しかったですよ!

また、校歌を歌ったり、第一応援歌を歌ってみたり……。 同期とあるいは後輩とこうして遊べる最初で最後の機会なんだな、と思うとさみしくもあり、そして非常に楽しい経験となりました。

以上! 卒業式の振り返りでした。


Next Post
大学院、それとここまでの人生の振り返り